健康のために「たんぱく質」以外は制限されている方も多いようですね。
私は「たんぱく質」「糖質」はもちろん
けっこう油物が好きなので
揚げ物はオリーブオイル
炒め物やナムルには太白胡麻油 など
お気に入りのオイルを使って調理をするけれど
亜麻仁油やえごま油など
熱に弱いオイルや
バージンオリーブオイルのように
香りを楽しみたいものは
食材にかけたり
サラダドレッシングにしたり
そのまま飲むこともお勧めされています・・・が
飲みたくはない。
油をわざわざ飲むって・・・
私は以前
自分で作ったドレッシングよりも
市販のものの方が絶対おいしいに決まってる、
容器を洗うのが面倒だしなー、って
手作りしない理由を考えて
普通にスーパーで買って来たものが
我が家の定番だった時期が長かったのですが
でも自分で作ってみると、悪くない。
|後片づけもカンタン☆手作りドレッシング
酸っぱいのが好きなので
お酢を多めに。
お塩はマスタードに入っているし、
夫の血圧を考えて入れない、とか。
あら
好きな材料だけで作るんだもの、そりゃ満足度高いわ。
そして面倒だと思っていた容器の洗浄は、
面倒じゃない容器を選べば良いだけだった。
私のお気に入りは
ドレッシングに使うマイユのマスタードの小瓶。
目分量で材料を入れ
ちゃちゃっと振ると出来上がり。
1人~4,5人分くらい作れて
ガラスの小瓶なので洗うのもカンタン。
もし余ったらそのまま蓋をして冷蔵庫へ。
マスタードを使い切ったら
その小瓶を新しくドレッシング用に切り替えられる。
頭と空き容器は使いようだわー。
簡単なことなのに
どうしてそれまで思いつかなかったのか。
こんなカンタンでちっちゃな事なのに
それまでの私とは大きな違い。
ドレッシングに関しても
自分に対しても満足度が違う。
オイルをそのままサラダに
レモン汁やお塩などと共にかけるだけっていうのも
簡単お手軽でいいけれど
私のような理由で
ドレッシングを手作りするのは面倒じゃね?って
躊躇している方がいたら
一度試してみてね!